こんにちは
私は、急性期病院に理学療法士として8年間勤務しています。とうとう30歳代に突入しました。(2025年現在)
30歳という節目に結婚、仕事の変化など様々なイベントにありました。そして、これから待望の第1子が産まれます。臨床、研究、家庭を両立させるためのリアルな日常について、その時思ったことを発信していきます。
私は、第1子が産まれるまでは、臨床、研究にパワーを全振りしてきたわけで、そこに家庭(子育て)が入ってきます。これをどうやって乗り越えていくのか、これから出産・育児を考えている方に届けていければと思っています。
私の経歴
私は4年制の大学をギリギリで卒業し(何度も再試験をした、、、)、何を血迷ったか全体の1%程度しか進学しないであろう、理学療法の大学院に進学しました。そこでは、ストレスで虚血性腸炎で1週間入院となったり、出来の悪さで普段温厚な先生に怒らせたり、週4日勤務後に大学院の講義や研究と、毎日24時まで活動していました。その時のキツさは、何事にも代え難いです。

本当に毎日疲れて、翌日の仕事のプレッシャーに押しつぶされそうな毎日で、
出勤後のトイレは欠かせませんでした、、、、、
その後、ライフワークバランスという言葉を忘れるくらいワークワークワークで2本の英語論文を執筆、出版し、大学院を卒業することができました。
その後、地元の急性期病院に就職し、心臓リハビリテーション指導士を取得、毎年の学会発表、論文執筆、科研費の獲得(300万の獲得)、企業の助成金の獲得(30万円)など様々なとを達成してきました。

大学では、再試験三昧だった私が、
大学院で培った気合と根性で急性期病院就職後はエース社員のように活躍できるようになりました。
そんなワークワークワークで過ごしてきた私が、今後どうやって家庭、仕事、研究を両立させていくのかを皆様に届けたい、そして、自分自身の育児の記録も残したいと思い、このブログを立ち上げました。
主な発信内容
- 大学院時代の苦労、その乗り越え方
- 理学療法士パパの育児日記:日々の成長記録や育児グッズのレビュー
- ワークライフバランス:仕事、臨床、家庭についてのレビュー
- 家づくりについて:建売をがっつり変更予定
- 上記についてを科学的に検証
好きなこと・興味があること
- 最近の関心事: 快適な家づくり。特に換気システムや断熱性能(UA値)について調べるのが好きです。
これから、皆さんと一緒に学び、成長していけるようなブログにしていきたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします!
Xでも日々のつぶやきを発信予定していますので、お気軽にフォローしてくださいね。 []
コメント